森の日記(2002)

トップページへもどる

夏休み編へ


2003年の日記へ
2004年の日記へ
2005年の日記へ
2006年の日記へ
2007年の日記へ

12月1日(日) 番外編
 初めて、東京ディズニーシーへ行きました。
ファストパスを使って、乗りたかったアトラクションはほとんど乗ることができました。ファストパスって本当に便利!!
 
 1番良かったのは、マーメイドラグーンシアターかな。ミスティックリズムも。 二つとも、サルティンバンゴのように、人間が、アクロバティックに動くショーです。この二つのショーを見るだけでも
行く価値がありと思いました。
海底2万マイルです。 火山が噴火しています。本当に熱い!
ハングリードナルドでは、ショーを見ながら食事ができます。 二人とも、ドナルドのショーに見入っています。



 夜もとってもきれいです。後ろに見えるのは、ホテルです。
11月23日(土)
 やつネットさんより、ブーニンのコンサートのチケットをいただきました。初めて電車で行ったのですが、近い!!速い!!
 本も読めるし、電車の旅も快適だな〜と思いました。
 ブーニンの演奏はさすが!という感じでした。クラシックのことはよくわからないのでうまく言えませんが、ピアノってこんなに表現力のある楽器だったんだなと実感しました。

駅弁『元気甲斐』 1度食べてみたかったのです。 韮崎文化ホール  最近は良いホールが増えたのですね。
11月16日(土)  番外編
 ゆりかもめに乗って日本科学未来館へ行って来ました。宇宙飛行士の毛利 衛さんが館長さんを務めています。
 特設展でゴジラと科学展をやっているので、ゴジラ好きの(お兄ちゃん)のために行ったのですが、常設展がなかなかおもしろく1日では見きれないほどでした。
 職員の方や、ボランティア?の方々が、たくさんいて、詳しく説明してくださいます。

ゆりかもめは、運転手がいない電車なので、1番前に乗れば
気分は運転手です。
ゴジラと科学展は???
どこが科学なの?という感じでした。
【左】アシモ君のデモンストレーションもやっていました。
【右】スペースシャトルの居室・寝室
カミオカンデもありました。
理論を詳しく説明してくれましたが・・・
ガラスの向こうに見える観覧車は、お台場の観覧車です。帰りは歩いてビーナスフォートへ行き(10分位です)夕食を食べたり、お店屋さんを見たりしました。
11月1日(金)〜4日(月)

 【金曜日】夜、8時に出発。首都高は、真っ赤の渋滞だらけだったので使わず、仙川を通って、調布インターから中央道へ。11時に到着。国道141の「ここから南牧村」という看板を過ぎると小雪がちらつき始める。どーも、野辺山だけは、別世界のよう。
 雪が降っているけれど、星空もとてもきれい!不思議です。
 【土曜日】朝、目覚めて、外を見ると、うっすら雪化粧。でも、お日様が昇り始めると、すぐに溶けてしまいました。
 「武川の温泉に行きたい!」ということで、温泉に行く前に武川フレンドパークへ寄りました。オートキャンプもでき、施設もきれいに整っています。子どもが遊べるような遊具もたくさんあります。川遊びもできて、夏に遊びに来るのにも、とてもよさそうな公園でした。
南アルプスがとっても近く見えます。《写真左》
アスレチックもいろいろあります。 池の上を走る、手漕ぎ船です。
 武川の湯は、入湯料大人500円小学生300円。内風呂も露天風呂も広くて、ゆったりしています。大広間は、飲食物持ち込み可ということで、みんな手持ちのお弁当など広げてのんびりしていました。売店では、お弁当やお惣菜なども販売していました。連休中でも、とっても空いていましたよ。
 
 【日曜日】小雪がちらつく中、清泉寮のウッドチップトレイルを歩きました。クッキーも一緒です。
 左の写真を見ると、どこに雪があるの!?という感じですが、小雪がちらちらと舞っていたのですよ。すっかり真冬のような、いでたちのわが家族でした。
 
 ウッドチップトレイルの展望台で《写真左》
 
ロックでお昼を食べました。さすがにテラスでは寒いので、食事中はクッキーは車の中でお留守番。 萌木の村をぶらぶら歩きました。まだ、ハロウィンのなごりが残っています。
(子どもたち)はメリーゴーランドが大好きです。 大きなかぼちゃ!後ろにいるのは、ほうきを持った魔女です。
 【月曜日】昨夜、降った雪が少し積もっています。
日曜日の夜です。  朝、8時に出発して、11時には、東京の家に到着です。
10月19日(土)〜20日(日)
 
 【土曜日】朝、6時に出発。三軒茶屋に寄り、ばーばとみーちゃんを乗せて、永福の入り口から首都高に入り、中央道へ。石川パーキングエリアで朝食を取り、9時30分には清泉寮に到着しました。
 楽しみにしていた、カンティフェアです。開始前(10時スタート)ですが、すでに車がいっぱい止まっており、まだまだ続々と入ってきます。関西から関東まで、多種多様なナンバーの車が並んでいます。楽しみにしている人が多いのですね。
 あいにくの曇り空でしたが、大勢の人でにぎわったカンティフェアでした。
 
配られた りんごをほおばる(お兄ちゃん)です。《写真左》
トラクターのパレードに参加して、ご機嫌な(子どもたち)です。 後ろに見えるのが、清泉寮を作り、清里を開拓したポールラッシュさんです。
ケンタッキー州の方たちが、子どもたちにお菓子やおもちゃを配っていました。
 (子どもたち)も英語でごあいさつ!
ポール・ラッシュさんが、日本に初めてアメリカンフットボールを伝えたそうです。というわけで、子どもフットボール教室もやっていました。(お兄ちゃん)がんばって!
東沢大橋はちょうど紅葉の見頃でした。 橋の近くの駐車場から少し下りた所です。
ばーば・みーちゃんと一緒に。
久しぶりに、八ヶ岳倶楽部を訪れました。
 八ヶ岳に住みたい(仕事のこともあるので、今は月に2回通うことで我慢ですが・・・)と思うようになった、きっかけのひとつに、八ヶ岳倶楽部を営んでいる柳生博さん著の「森と暮らす、森に学ぶ」という本があります。泊まったペンションの本棚でこの本に出会いました。泊まっている間に全部読んだのですが、東京に帰ってからも、もう1度読みたくて、本屋さんへ行きました。以来、何十回も読み返している本です。そして、もう1冊、何度も何度も読み返している本があります。ヘンリー・D・ソロー著「森の生活」です。もちろん、「大きな森の小さな家」シリーズも大好きです。
 森の中で、自然に感謝しながら、あれこれ工夫し、家族みんなで協力しながら暮らしを作り上げていく。そんな暮らしにあこがれてしまうのです。
 八ヶ岳に行かれないとき、元気が出ないとき、この3冊のいずれかを手に取り、読んでいると、気持ちが立ち直ってくるのです。
この3冊は、わたしの元気の素!です。
家 周辺  【日曜日】11時ごろ出発して、JR最高地点の近くの高原野菜屋さんで野菜や果物を買ってから、帰りました。高井戸で降りて、三軒茶屋へ寄り、2時30分には大田区の家へ到着です。
10月12日(土)〜14日(月)

 【土曜日】朝、4時30分に出発。7時15分ころ到着。
山の家で、朝食を食べてから、白駒池へと出発です。9時40分に白駒池へ到着すると、すでに売店側の駐車場は満車となっており、道向こうの駐車場にとめました。まずは、高見石まで歩きます。南歩道と北歩道、2つのルートがあります。南歩道と比べると少し距離は長くなりますが、傾斜がゆるいので、北歩道を通って行くことにしました。途中にあった、倒れた木の根っこです。《写真左下》すごい大きさにびっくりします。1時間ほどで高見石小屋に着きました。
 高見石に登ると、森の中に浮かぶ白駒池が一望できます。すばらしい景色です。子どもって、怖さを知らないためか、こんな岩の上で寝転がったりしちゃって、驚きます。登るときも降りるときも、大変身軽な(子どもたち)でした。
 赤い屋根が高見石小屋です。岩を登りきると、白駒池や雨池が見渡せます。
 南歩道を通って、白駒池へ戻り、昼食を食べてから白駒池を一周しました。残念ながら、紅葉には、1〜2週間遅かったようです。  白駒池を一周してから、ボートに乗りました。今回、一緒に来た、じろーお兄ちゃんとボートをこぐ(お兄ちゃん)です。(弟くん)は(父さん)と一緒に乗ります。
 クッキーにもおすそわけです。  【日曜日】今日は、1日のんびり秋を楽しみます。
朝食後、焼き芋をしました。やっぱり、焼き芋は美味しい!!
 高原ロッジ近くの美鈴池でラジコンボートを走らせました。  八ヶ岳牧場で、走り回る(お兄ちゃん)とクッキー。
 【月曜日】早朝、散歩です。《写真左》今日も良いお天気!!この連休は天気に恵まれて、八ヶ岳の秋をたっぷり楽しむことができました。
 夜には満天の星空も眺めることができました。まるで、降ってきそうな星空でした。流れ星も見られたのですよ。
 帰りたくないっ!もっといたいっ!のですが、やらなければならないことも山ほどあるので、しぶしぶ朝、7時40分に山の家を出ました。渋滞もなく、10時20分ごろ東京の家に着きました。(家に着いても、やらなければならないこともやらずに、ホームページを作ったりしているわけですが・・・・)
 今度の週末は、楽しみにしている清泉寮のカンティフェアです。良いお天気が続きますように!
10/14番外編《お父さんコーナー》
 我が家の愛車グランディス。今回飛び入り参加です。
 左と左下の写真は白駒池に向かう途中のR299です。まさにメルヘン街道!という感じでした。
 下の写真は、山の家とグランディスです。
9月29日(日) 番外編

 さて、ここはどこでしょう?小淵沢?  正解は世田谷公園です。この公園は実家から歩いて15分ほどです。実家に行くと(子どもたち)は必ずと言っていいほど、この公園で遊びます。今日は、ラッキーにも乗馬をやっていました。(いつもやっているわけではありません。) 木立の中を一周。まるで小淵沢にいるようではありませんか?
 乗馬の後は、公園の中にある、プレーパークで大好きな工作をやりました。プレーパークには木切れや釘、トンカチやのこぎりなどの工具が自由に使えるように置いてあります。各自の責任において自由に使うことができるのです。炉もいくつかあり、火起こしも自由にできます。もちろん各自の責任の上で。今日は、6個ぐらい焚き火ができていました。
 ちょっと危険だなと思うような道具や火の扱いですが、子どもたちは実際に体験しながら(時にはこわい思いなどもしながら)危なくない扱い方、正しい扱い方を学んでいくようです。こういう体験の場って、今の子どもたちに、とても必要なことだと思います。
 遊び道具も、ボランティアによる、お手製のものばかりです。木に縄をつるしたブランコや廃材だけで作ったミニハウスなど。ツリーハウスもあるのですよ。
 (子どもたち)はみな、裸足で走り回っています。《写真左》廃材で建てた小屋の屋根の上に座って気持ちよさそうにギターをつま弾く男の子がいたり、いろいろな国の子どもたちが一緒になって遊んでいたり(このあたりには、いろいろの国の人が住んでいます。)なんだか、とってものどかで心温まる風景です。
 公園の中には、ミニ蒸気機関車も走っています。《写真左下》本当に石炭をくべて走っているのですよ。 この公園もおすすめ!です。
9月20日(金)〜23日(月)

 【金曜日】夜8時ごろに出て、11時ごろ到着。
 わたしたちは、いつも首都高の羽田から入り環状線を通って中央道に入ります。いろいろ試したけれど、このコースが我が家からは最も短時間で行かれ、疲れも少ないから。でも、いつもなんでわざわざ都心(東京タワーのすぐ横を通ります。)をぬけて遠回りして行かなくちゃいけないのだろう!と思いながら走っています。首都高速代も値上げになるとか・・・早く中央道につながる道ができないかな。
 【土曜日】今日は、なかなかよい天気!我が家から歩いて数分のところです。《写真左》
 今日は、緑池のしらびそ小屋まで歩きます。まずは。稲子湯まで車で。稲子湯の先のゲートの前に車をとめて、歩き始めました。ゲートの前にはパトカーが来ていて、「最近、車上荒らしが多いから気をつけてね。」と声をかけていました。
 しばらく歩くと、昔使っていたトロッコの軌道が出てきて、レールの上を歩く道が続きます。ここは、(弟くん)大喜びで、トロッコの歌を歌いながら歩いていました。《写真左》 緑池まで30分の看板《写真左下》が見えてくるともう少しです。最後の登り!!けっこう急です。
 2時間かかって緑池に到着です。写真には、はっきり写っていませんが、緑池の後ろに天狗岳がきれいに見えました。途中、リスにも出会いました。静かな森の中の、緑池です。こうやって見るとお気楽ハイキングのようですが、(子どもたち)にとっては、けっこう急な岩登りのようなところも多く、大変よくがんばったと思います。
 しらびそ小屋で少し休憩して戻りました。くだりは、1時間30分。
帰りに、稲子湯に入ってきました。(入湯料大人600円小人300円シャンプーなどは置いてありません。)灯明の湯をもっと濃くした感じで気持ちよかったです。
 【日曜日】朝からシフォンケーキを焼きました。こんなゆとりが
あるのも山の家だからです。(東京にいるとなんとなく雑事に追われてできません。)午前中は滝沢牧場へ行きました。(子どもたち)はうさぎやにわとりにえさをあげられたり、アスレチックができるので滝沢牧場が大好きです。いったん家へ戻り昼食をとってから、小淵沢のアウトレットへ。(子どもたち)の秋物や、(父さん)の靴などを購入しました。帰りに、アップルパイを買おうと、泉ラインにあるパイの家エム・ワンの工場直売店へ寄ると、「ジェラート3周年記念ジェラート全品100円!」とあり、食べてみることに。柿・マロン・さつまいも・ラムレーズンを頼んで、みんなで少しずつ食べてみました。どれもとっても美味しいのです!これで100円!?とってもお得。100円なのは今年限りだそうです。泉温泉センターで温泉に入り、ひまわりマーケットで夕飯の食材を調達して、家へと帰りました。
 【月曜日】朝7時過ぎに出発、9時30分過ぎに東京の家に到着。

 野辺山は寒いので、前回から暖房をつけています。今の季節でさえ夜、到着すると道路の温度表示計には7度!と記されています。真冬には氷点下20度ほどにもなるそうです。
 我が家では、ガスを使った床暖房です。昨年は、真冬もこの床暖で大丈夫でした。空気も汚れないし、冬の夜中に冷え切った山の家に着いても、すぐに暖まるので気に入っています。ただしプロパンガスなのでガス代は、かなりかかりますが・・・。2階にはオイルヒーターを置いて、寝る時に使っています。(まだこちらは使っていません。)
 薪ストーブにもあこがれていますが、今のところは、これで満足です。
 
9月13日(金)〜16日(月)

 【金曜日】夜9時過ぎに出発。いつもなら2時間半で着くのに、事故渋滞でなんと1時過ぎ!に到着。夜出発では、最長記録!さすがに
(父さん)も疲れたようす。
 【土曜日】朝から、雨がぱらつく。空は真っ白に曇っていて大好きな八ヶ岳もまったく見えず残念。南牧村のべジタボールウイズの2階に新しくできた図書館『はしばみ』に行ってみる。明日も天気が悪そうなので、本やビデオを借りることに。山の家は、南牧村にあるので、山の家の住所を書いて、カードを作る。(お兄ちゃん)(弟くん)は最近お気に入りの、かいけつゾロリシリーズがたくさん置いてあり大喜び。 お昼は、ベジタボールウイズのレストランで食べる。「図書カードありますか?」と聞かれて、?と思っていたら、図書カードを持っていると各メニューが100円引きになるということでした。がらがらだったので、フライトシュミレーションもやることに。2人ともUFOたおしに夢中になっていました。
 【日曜日】長坂町のオオムラサキセンターで木工教室を開催しているので参加することに。マガジンラックと本立て《写真下》を作成。板もきれいに切ってあって、くぎをうつための穴まで開いていて、木工初心者の子どもたちでも十分作れるようになっていました。私たちのやることは、釘を打つこととやすりをかけることだけ。やすりをかけると、どんどんきれいになっていくので、思わずやすりかけに夢中になるのでした。おまけで、やじろべえの材料もいただいて、(父さん)が夢中になって作成。どちらも見事に完成しました。
 帰りに、昨年見つけた場所へ栗拾いに。こつぶの栗を少しだけ頂いてきました。帰り道、かかしまつりにも寄ってきました。昨年よりかかしの数が減っていました。子どもたちは、こんなかかし《写真上》に惹かれるようです。野辺山高原ぽっぽ牛乳の飲むヨーグルトを買おうと工場へ寄ると、お客様感謝デーなるものをやっていて、全品2割引。お肉や野菜を売るお店も出ていて、観光バスまで止まっていて、大賑わいでした。
 今日、帰るつもりで、すべての支度を終えて6時半過ぎに須玉インターへ行くと『渋滞50キロ!!』の表示が・・・・・。山の家に引き返して、明日の朝、帰ることに。
 【月曜日】朝6時に起き、荷物をまとめ7時に出発。大変空いていて、9時半には東京の家(大田区)に到着。