森の日記(2004)

トップページへもどる
2002年の日記へ 
2003年の日記へ
2005年の日記へ
2006年の日記へ
2007年の日記へ

12月27日(月)〜30日(木)
 平日の首都高は混んでいるので、環8を通って中央道へと向かいました。お昼過ぎに到着し、所用があったのでまず、南牧村役場へ寄り、役場の先にある「風とり」という丼屋さんでお昼を食べました。まったく雪がなく前回来た時とあまり変わらぬ景色、暖冬なんですね。
 28日(火)
 車には水の結晶ができています。やはり寒い。シャトレーゼスキー場へ。滑れるのは2コースだけでしたが、空いていてどんどん滑れるので大満足でした。
きれいな結晶。ひとつひとつ形が違うのです。 後ろに見えるのが八ヶ岳。雪が少ない!
いつもは待たないと座れないのに今日は空き空きです。 サンタさんから届いたラジコンカーを走らせます。

一夜で真っ白に!午後になり雪がやんだのでお茶を飲みに、デザートの美味しいル・コック・ルージュへと行くと、なんとティータイムは終わっていました。残念。
29日(水) 朝から雪。大喜びのクッキーです。
ロックでティータイム。バナナパフェ。 マシュマロをもらい暖炉であぶっていただきました。
富士山もくっきり! 30日(木)
午後から父さんの仕事があるため、8時半に家を出ました。快晴で山々がきれいに見えます。11時過ぎに到着です。

勝沼ICで降りて、クリスタルラインへ。
オレンジ色の標識が随所にあります。
11月6日(土)〜7日(日)
 クリスタルラインを通って紅葉を見ながら行こう!という父さんの提案で、土曜日の早朝に出発しました。6時過ぎには家を出たのですが、中央道が結構混んでいびっくり。テレビで「行楽日和の週末」と盛んに言っていたためでしょうか。午前中は、曇っていて残念。クリスタルラインの終わり頃になってようやく太陽が顔を出し始めました。すると、紅葉の美しいこと。紅葉の美しさはやはりお天気にとても左右されますね。初めて通ったクリスタルラインでしたが、オレンジ色の目立つ標識が分かれ道には必ずあり、とても分かりやすい道でした。道路の舗装もきちんと整備されていますが、やはり林道ということもありくねくね道が多いので、途中で弟くんは珍しく車酔い。素敵な道ですが、私は自分では運転できないなぁ。

このような道が続きます。

クリスタルラインから見た八ヶ岳。

日曜日はすばらしいお天気。気持ちいい!

こんな景色がどこまでも続きます。
土曜日の夜は満点の星空。この星空を見るたびに自然の偉大さに感じ入ります。
土曜、日曜ととても暖かく、テラスで食事できるほどでした。気持ちのいい週末をありがとう!感謝。
10月29日(金)〜31日(日)
 29日の夜、出発。「今日は、首都高空いてるねぇ。」なんて話していたら、途端に動かなくなった。外苑前で3台玉突き事故でした。30分以上かかって、やっと事故現場(タクシー、バン、トラック けっこうひどい状態でした。)を抜けると、あとは、順調に進みました。しかし、着いたのは、12時過ぎ。夜道ですが、黄葉が進んでいるのがわかります。来るたびに景色が変わるってすごい。なんだか、葉っぱもスカスカで、「お隣のおうち、木を切ったのかな?」と錯覚してしまうほどでした。
30日(土曜日)
 朝の散歩の途中から、雨が降り始め残念。小雨のうちに急いで、球根など植えました。お昼は、小淵沢の焼肉屋さん「但馬や幸之助」へ。その後、スパティオへ行き、体験工房で何か作ることに。雨のため体験工房は人でいっぱいでした。帰りに絵本村に寄り、きのこのライトを購入。夕食後、パノラマ温泉へ。ガラガラでした。

ろうそく作りをする子どもたち。

出来上がり!なかなか素敵です。
絵本村で買ったきのこのライト。かわいい!!(3990円) 31日(日)川上村を通って帰りました。

帰りにみずがき湖へ。今が見頃。時間があれば、クリスタルラインを通って帰りたいところですが・・。今回は断念。
通仙峡

お山はすっかり秋の気配。
10月10日(日)〜11日(月)
 本当は、9日に子どもたちの運動会が終わってから行く予定でしたが、台風のため運動会が10日になったので、10日の夜に出発となりました。6時半に出発し、小淵沢インターで降りて、延命の湯に入り、山の家へ。小淵沢から野辺山まで霧が濃く、恐怖のドライブとなりました。時々、真っ白で何も見えなくなる瞬間があるのですよね。怖い!
 翌日は、少し天気も回復し、白駒池へ。駐車場に入れない車が道なりに駐車。すごい混雑ぶりでした。我々はタイミングよく駐車場に入ることができてラッキーでした。帰りは渋滞を避けて、夕飯後、7時半に出発。小仏トンネルで渋滞11キロで10時半に東京の家に到着でした。
白駒池の紅葉。ななかまどとさらさどうだんが真っ赤です。 一緒に行った ばばと。
ボートに乗る父さんと子どもたち。
9月17日(金)〜20日(月)
土曜日の早朝から、母と妹、弟2人が来て、総勢8人のにぎやかな連休となりました。弟2人のうちの1人は初めての八ヶ岳でしたので、まずは、清泉寮でソフトクリームを食べ、まきば公園へと以前よく行っていたところへと行きました。まきば公園でゆっくりするのは、久しぶりです。昼食は小淵沢のマジョラムでスパゲッティやピザを食べました。このお店も美味しい!八ヶ岳周辺には美味しいお店が多い!と改めて感じます。家に帰ると早速、炉に火を入れ、焼きとうもろこしです。皮ごと焼いていただきます。これがまた、本当に美味しいのです。
まきば公園で転がる子どもたち。ヤギのフンが・・・。
食べている途中で突然眠るヤギ。  近所のワンちゃん 八千穂高原自然園。入園料200円ですばらしい白樺林の中を散策することができます。かえで類がたくさんあったので、紅葉の時が楽しみ!
蜂の子。黄色い幼虫(まだ生きている!)をピンセットで取り出します。とても美味しいらしい・・・。 少しですが紅葉が始まりつつあります。今の季節は1日1日ごとに木々の葉の色が変わっていきます。
去年、ミヨシで購入し植えた花

新しい苗を植える子どもたち
8月27日(金)〜29日(日)
去年ミヨシペレニアルガーデンで購入して植えた、レモン色のルドベキアのような花がよく増えてとてもきれいだったので今年も!とミヨシへ買いに行きました。ミヨシのお庭でも同じお花がたくさん咲いていましたが、苗としてはもう売っていませんでした。いくつか、宿根草の苗と球根を買い、お昼を食べにレインボーライン沿いにある風音というカフェへ。オムライス、とってもおいしかったです。お店のおじさん、とっても器用でささっと、あっという間の速さで割り箸鉄砲を作ってくださり子どもたちにプレゼントしてくれました。子どもたちも大喜びです!
 29日から高原ロッジに天皇皇后両陛下が泊まられるというので偵察!?にいってきました。なんと29日から1日までロッジは貸切で入れないそうです。28日もいつもよりお客さんが少なく、ホテルの人は忙しそうに動き回り準備に追われているようでした。3時40分に野辺山入りすると言うことでしたが、わたしたちは、11時ごろ帰ってきてしまったので拝見することはできませんでした。(事前に村民にお出迎えする場所と時刻の案内が送られていました。)
8月7日(土)〜8月19日(木)
7日(土)

早朝、出発して山の家へ。午後から、大泉の図書館に行き本を借り、長坂の郷土資料館へ。酒呑場遺跡展をやっており、今日は講演会があるというので聞きに行きました。縄文時代の遺跡が八ヶ岳周辺にはたくさんあります。1万年以上前から、多くの人々が生活していたと思うと、とても不思議です。


←基地を作り始めた子どもたち。
どうなることか?  完成!

スキー場を車が走ります。
8日(日)
父さんとお兄ちゃんは、聖(ひじり)高原で行われているダウンヒルクライムのカーレースを観に行ってしまったので、母さんと弟君で、自転車&スクーターで滝沢牧場へ。夜は、星がよく見え、天の川はもちろんのこと、流れ星まで。家族4人全員で流れ星を見ることができ、感激!
55分で登頂 9日(月)
天狗岳登山の予行練習として飯盛山へ登りました。
1時間足らずで頂上へ。飯盛山から見る景色もなかなかのものです。新しく購入した登山靴も足にぴったり合っていて、明日からが楽しみとなりました。
マツムシソウが花盛り!
10日(火)〜11日(水)
5時に起きたら雨が音をたてて降っていたので、天狗岳登山は明日に延期しようと言ってもう一眠り。7時過ぎに目覚めるとなんと快晴!急いでお弁当を作り、麦草峠へと向かいました。

今回のルートです。
1日目 
麦草峠ー丸山ー高見石ー中山展望台ー黒百合平
黒百合ヒュッテ泊
2日目
黒百合ヒュッテー天狗岳ー黒百合ヒュッテーにゅうー白駒池ー麦草峠
麦草峠に車を置いて出発! 高見石から見る白駒池
縞枯現象の山の中 中山展望台
擂鉢池への道から見る黒百合ヒュッテ 山小屋の個室。大きい押入れの中で寝ているよう。
大きな岩がごろごろ 後ろに見えるのは、北アルプスか南アルプス!
下りの方が怖い!       にゅうから見る白駒池 ぎんりょうそう(別名ユウレイダケ)
苔むす北やつの森 麦草峠に到着!よく頑張りました。
12日(木)
清里高原有料道路の入り口の手前にある中村農場の親子丼を食べてきました。鶏肉がぷりぷりしていて美味しい!卵もこくがあります。(清里高原有料道路は来年の6月から無料になるそうです。)
ミルクセーキは懐かしい香りのする味です。
日野水牧場のハンモックで遊ぶ子どもたち。ここのプリンは手作り!という感じで、ボリュームもあります。昔、母が作ってくれたプリンと同じ味!(オーブンに水を張って焼くプリン)
13日(金) 井戸尻遺跡へ。
14日(土) しし岩から見る八ヶ岳
15日(日) 大地の園へ。
大地の園の動物広場で。 動物広場は別に入場料をとられてびっくり。
16日(月) 快晴の1日。八ヶ岳牧場より望む八ヶ岳
17日(火) 昨日とはうって変わって1日中雨でした。
南牧村のべジタボールウィズにある図書館「はしばみ」で自由研究など夏休みの宿題に励む。
18日(水) 尾白川へ。クッキーも泳ぎに挑戦!
19日(木)  東京へ。東京の暑さに1番ぐったりしている のは、クッキー。グロッキー気味です。
7月2日(金)〜7月4日(日)
小淵沢のアウトレットへ行ったり、焼肉家の但馬家幸之助へ行ったりしました。夜は、美術館MOPAで行われたおつきゆきえさんの宮沢賢治朗読会へ行き、「双子の星」を聞きました。子どもたちも思わず引き込まれており、私たちも賢治の他の作品の朗読を聴きたくなりました。ちょうどぴったりの講演会の企画があったのでおつきさんにお願いしようと連絡を取りましたが、日程が合いませんでした。残念。度々、八ヶ岳に来ているそうなのでまた聞きに行こうと思います。
6月18日(金)〜20日(日)
左の写真は松原湖のアスレチック。白樺が美しい!
開拓記念碑
庭のマーガレットが随分増えました。 立ち飲みクッキー 地面に作られた巣。危うく踏みそうになってしまいます

わらびとふき!とっても美味しかったです。
6月5日(土)〜6日(日)
土曜日の夕方ごろ出発しました。小淵沢まで行き、スパティオ小淵沢の温泉に入って、山の家へ。今回は、父さんの両親と、弟じろちゃんも一緒です。スパティオからの帰り道は、前回通ったときに、鹿が跳び出てきて、あやうく衝突しそうになった道なのでドキドキです。
今回は、出てきませんでした。鹿には会いたいけれど交通事故は・・・・。翌日は、昼間の大泉パノラマ温泉へ。天気は良くありませんでしたが、うっすらと山々が見え、何よりも空いていてのんびりできたので大満足です。
今回は、デジカメを忘れてしまい、東京に帰ってきてから撮った、山菜の画像だけなのです。
5月28日(金)〜30日(日)
天気予報が見事にはずれて、快晴!
さわやかで、気持ちの良いお天気です。ツツジが少し咲き始めていました。草刈したり、すずらんのまわりの
雑草をとったり、花の種をまいたり、のんびりすごしました。すずらんが昨年より増えていてびっくり!
久しぶりの滝沢牧場 千ヶ滝へ。マイナスイオンいっぱい。
海ノ口牧場。 アザレアツーリングの人々が通りました。すごい!
ジョンディアフェスティバルです。萌木の村にて。 木で作った鹿がたくさん!
今年も早撃ちに挑戦です。 新緑って、なんて美しいのだろう。
5月14日(金)〜16日(日)
【金曜日】

10時頃、家を出て深夜12時40分に到着。星空がとってもきれい。テレビでこの星空を見たとしら、「こんなに星があるわけないよね。」なんて言ってしまいそうだけれど、本当にあるのです。そうそう、先日月の満ち欠けが載っているカレンダー【太陽・月・星のこよみという題名のカレンダー】の3月のページに、開拓記念碑で撮った星空の写真が載っているのを見つけて、大感激!もちろん永久保存版にしました。
【土曜日】
今日は快晴です。早速、やまなしの花の様子を見に行きました。家から、歩いて数分のところにあります。今年は、花のつきがよくないようです。やまなしの実を見てみたいのですが、この別荘地に定住している方の話によると、なかなか見られないそうで、10年以上住んでいるが、まだ1回しか見たことがないとのことです。宮沢賢治の「やまなし」でもかにの兄弟たちがやまなしの実をみつけてとても嬉しそうにしていますが、そんな意味もあるのでしょうか。見てみたい!
やまなしの木の下のほうしかまだ咲いてません。 チェーンソーで丸太を切って、出来上がったのは?
2階から見たところ。手前にあるのが第2号炉。 花壇です。野草やルピナスの種をまきました。
今回植えた植物たち。あかどうだん(左)もみじ(右) れんぎょう(左)木いちご(右) 長坂のJマートで購入
作業前 カッコウの鳴き声が聞こええるようになりました。 作業後 【日曜日】朝から雨。

なにやら、製作中!?
                            スモークされて、美味しく焼けました!やみつきになりそう!⇒
5月1日(土)〜5日(水)
1日【土曜日】

金曜日の深夜3時に東京を出発しました。三軒茶屋によって、母や妹を乗せ、野辺山へ。7時前には、到着しました。この日は、お天気が良く、炉を燃やしたり、テニスをしたりして過ごしました。夕方には、バーべQを楽しみ、第一号炉は、お料理用の炉として活躍しました。
ランタンつるしは父さんのお手製です。 昨年の夏の残りの花火をする子どもたち。
2日【日曜日】
みんなで、ガムラスタンへ。少し待ちましたが、みんなも大満足の味でした。
庭のいすに座って待っています。テラス席もopenです。 お子様コースのメインディッシュです。大人と変わらず!
小淵沢薬用植物園へ かえるを見つけて・・・。手に平にちょこんと乗っています。
夜には、大泉パノラマの湯へ。混雑のため入場制限しており、女風呂は15分待ちでした。露天風呂は広くて快適です。入るときに、入場制限しているので、泉温泉のように、カランが空くのを待って並ぶこともありません。お風呂の中も、ゆったり入れます。お風呂は快適でした。脱衣所は狭くて、着替えるのが大変。お年寄りの方にはつらそうな脱衣所でした。掲示板にも書きましたが、夜間料金がなく、いつでも800円はちょっと残念です。でも、家からは、一番近い温泉です。これからちょくちょく行くようになるでしょう。南牧村も温泉を作ってくれないかしら!

←変わった形の松ぼっくりがたくさん落ちています。
3日【月曜日】
清泉寮で乳絞りをしました。
吐竜の滝へ。水量も多く、新緑が美しく素敵でした。 水面を黄色いきれいな鳥が飛んでいました。
4日【火曜日】
八ヶ岳倶楽部と三分一湧水へ。
柳生真吾さんと。隣りに写っている赤ドウダンを購入。 遊歩道が整備され歩きやすくなっていました。

家の裏にぜんまいがたくさん生えているのを発見。
5日【水曜日】
たらの芽も食べ頃だったのですが、雨の中の帰り支度ですかっり採り忘れてしまいました。次回では、もうだめだな〜。昨日購入した、赤ドウダンモかわいそうですが、鉢植えのまま。次回植えることにしました。どこに植えようかな〜?ゆっくり考えることとします。
午前7時に出発し、三軒茶屋には9時半には到着。渋滞もなく、スムーズでした。石川PAに寄ったら、改築中。いつ頃できるのでしょうかね。
やまなしの木のつぼみは、まだ固そうでした。
お天気が悪く、さみしそうなやまなしの木です。
灯がともる前のモチモチの木のよう。
4月9日(金)〜11日(日)
【金曜日】

7時半ごろ帰宅したので、それから夕飯を食べ急いで支度をして出発です。渋滞もなく、深夜0時過ぎには到着です。
【土曜日】
すばらしいお天気!朝から八ヶ岳や南アルプスがくっきり見えます。物置から自転車を出してきて、自転車でお散歩する父さんです。今日は、ミヨシに苗を買いに行き、畑?仕事。ミヨシの帰りに昼食用のパンを「くのぱん」で購入しました。以前より種類も増えて、さらに美味しそうなパンがたくさん並んでしました。お昼を食べたら早速、土いじりや炉燃やしです。国道141号沿いにある温度計が17度と表示されていました!夏の寒い日よりあったかい!
とても気持ちの良い1日です。
ミヨシで苗を購入。 くのパンです。ハーブの効いたパンが美味しいです。
炉もよく燃えます。 なんちゃって畑です。レタスとキャベツ、スナックエンドウ
山つつじ たらの芽
山桜 ヒュウガミズキ
何列もあります。 【日曜日】
 11時半に出発。途中、きよさと道の駅に寄りました。見事な鯉のぼりです。道の駅にある農産物直売所で野菜を買ってから高速へ。甲府の辺りでは見事な桃の花が!一面ピンクの絨毯のようです。すばらしい景色に出会えました。渋滞にもあうことなく、3時ぴったりに東京の家に
到着です。
3月26日(金)〜29日(月)
【金曜日】

 今日は、お昼をガムラスタン(北欧料理レストラン)で食べようと、諏訪南インターの出口で降りました。ランチタイム(2:30まで)ぎりぎりに間に合い、お目当てのランチをいただくことができました。前菜、スープ、サラダ、パン、メインディッシュの肉or 魚、デザート、コーヒーor 紅茶までついて、1500円!とは驚きです。美味しさも評判どおり!どのお料理も大変美味しかったです!
 寝る前(深夜1時過ぎでした)に外を見るとすばらしい星空!手が届きそうなぐらい近く感じる星たちです。宇宙は近いかもしれない?なんて思ってしまうほどすばらしいものでした。
(左)ガムラスタンの前にて   (右)山の家の前 【土曜日
 富士見パノラマスキー場へ。残念ながら今回は母さんは山の家でお留守番。お家でお仕事です。でも、疲れたら、ちょっと散歩をすればすぐにリフレッシュできて嬉しい!いつも山で仕事をしていられたらな〜なんて思ってしまいました。富士見パノラマスキー場はゴンドラもあり、上から下までのコースが大変長くて、とても楽しかったそうです。来シーズンは一緒に行ってみたいと思います。

←ゴンドラでのふたり。携帯のカメラで撮りました。
  快晴です。
【日曜日】
 今日も、快晴です。家のまわりの雪もすっかりとけてしまいました。

レストラン最高地点から見える八ヶ岳も絶景です。
 お昼をレストラン最高地点で食べてから、八ヶ岳倶楽部へ。最高地点のメニューに2人前の大盛りそば 最高地点もりがあります。子どもたちは最高地点もりをふたりで食べましたが、すごいボリュームです。この大きさ写真で伝わるでしょうか?
 八ヶ岳倶楽部では、ヒュウガミズキ(黄色い小さい花がついています)を購入しました。その後、小淵沢のアウトレット、富士見の鹿の湯(大人500円小人300円 露天風呂があり、比較的空いています。休憩場もあります。)へ行き、家に戻ると、早速、庭に植え始める父さん。土が軟らかくて土木作業に最適な季節だそうです。雪の八ヶ岳も大好きですが、これからの季節がまた楽しみです。
←ヒュウガミズキ
【月曜日】
12時ごろ出ましたが、やはり平日は都内が混んでいて時間がかかります。結局、3時間半かかってしまいました。
64,266 byte 2月6日(金)〜9日(日)
【金曜日】
 8時ごろ、清里へ到着。清里では、寒いほどお得フェアをやっています
〜2004 寒い程お得フェアー〜
  清里では、その日の気温によって割引率が変わるフェアをやってます。
  その日の午前十時の気温が5度以下ならば30%OFF。−5度以下なら、
  なんと50%OFF!
  寒い八ヶ岳の冬は、清里のおいしい食べ物であたたまりましょう。
  ・実施期間/2004/1/24〜2004/2/15
  ・気温基準地/清里駅前観測局
  ・気温基準時刻/午前10:00
  ・参加店舗/26店舗   http://www.kiyosato.gr.jp/  こちら参照          〜八ヶ岳通信2月号より〜
ということで、今日の気温を調べたらマイナス3度!おしい。でも、30%offにはなります。ロックの割引メニューはベーコンエッグカレー。1200円が840円に。夕飯は、ロックのベーコンエッグカレーで決まり!(子どもたちね)私たちは、別のものをいただき、デュンケルを飲んでよい気分です。
 山の家に着くと、それほど雪もなく一安心。まず雪かきしなければ家に入れなかった昨年とは、大違いです。夜に雪かきはきついなぁ〜・と思っていたのですぐに家に入れてほっとしました。
【土曜日】
小海リエックススキー場へ行きました。久しぶりのリエックスです。シャトレーゼスキー場よりコースが多いし、長いので楽しく滑れました。しかし、今日は寒かった。一番下のリフト券売り場の気温計がマイナス6度をさしています。上のほうは、もっともっと低かったことでしょう。弟くんは、足が痛いと泣き出してしまいました。お昼休憩で、靴下を乾かし、靴下用のホッカイロを入れてあげると午後からは見違えるほど元気に。靴用のホッカイロはすごい威力です。吹雪いてきたので、2時過ぎには終了し、リエックスのゴルフ場のお風呂へ。(大人500円子ども300円)始めは、ひとりでしたが、どんどん人が入ってきて、すぐにいっぱいになってしまいました。少し早めに終えて正解でした。しっかり暖まり満足満足。帰りに川上村のナナーズというスーパーへ寄り、夕飯の材料を買って家に戻りました。
夜は月明かりも星もまばゆいほどにきれいでした。しばし、外で星見会。ため息がでるほどきれいです。
【日曜日】
快晴!!八ヶ岳も南アルプスも秩父連山も富士山も・・どの山もくっきり見えます。すばらしいお天気です。うれしいなぁ。冬の間は、家の前の道からも八ヶ岳が見えます。
帰りに清泉寮の牧草地で行われている清里ウインターワールドへ。そりができたり、大きな雪だるまがあったり、乾草の迷路があったりして楽しめます。本当は雪の迷路の予定だったそうですが、雪不足のため乾草で作ったそうです。クロスカントリースキーの講習会もやっていました。