森の日記(2007)

トップページへもどる
2002年の日記へ 
2003年の日記へ
2004年の日記へ
2005年の日記へ
2006年の日記へ

8月10日(金)〜19日(日)
 朝、6時に出発。久しぶりにパン屋さん小麦畑に寄り、朝食用のパンを買ってから、牧場通りを通り、清泉寮の前を通りと山の空気と景色を楽しみながら山の家へ。どうやら清泉寮でも温泉を掘っているらしく、ボーリング工事が行われていた。一般にも開放するのか?いつ頃できるのか?ちょっと楽しみ。久しぶりの山は草ぼうぼう。でも、その中に花(あざみ、ぎぼうし(今年はこれが多い。)ホタルブクロ、風路草、つりがねにんじん、ルドベキア、まつよいぐさ、ウツボグサ、などなど)もあるので、必要なところだけ草刈。昼食後、図書館に本を借りに行き、川上村のスーパーナナーズへ買出しに出かける。
7月27日(金)〜29日(日)
 夜、出発。首都高の渋滞のためいつもより時間がかかる。都内を抜けるのに2時間かかっている・・・・。父さんご苦労様。今回の目的は小淵沢のホースショーというお祭り。4時頃、山の家を出発し、会場へ。今回は、会場近くの駐車場に入れました。しかし、会場へ行くと、もはや花火を見るための特等席はほとんどなし。ぎりぎりで滑り込んだ感じです。なんとか、席を確保し、屋台に買出し。芝生に戻り、いろいろつまみながら楽しんでいると、前方に人だかりが。大河ドラマで主演している内野聖陽さんが、いらしていました。
 今回もホースショーも花火もとても良かった。馬って美しい。特に颯爽と走る姿が良いです。人間の気持ちを汲み取って?本当に賢い。知性さえ感じる馬も。乗ってみたいなぁ。乗馬心が芽生えそうです。
 日曜日は、いつものように早朝出発。11時には東京でした。あと少しで、夏休み!早く、の〜んびり滞在したい!
6月15日(金)〜16日(土)
 夜、出発。日曜日に用事があるため、土曜日の夕方帰京。こういうのも悪くないかも。土曜日は、父さん不在のため、家の近所を散策。山菜採り!?を楽しむ。土曜日、夕方6時ごろ出発。この先渋滞していたので談合坂SAで夕飯をいただく。桜ポーク(山梨特産の豚らしい)のしょうが焼き。食べているうちに、渋滞も落ち着き、スムーズに家までたどりつく。1日しか滞在していないけれど、家でゆっくり過ごしたので、のんびりできました。

手前に見える黄色い花は「やまがらし」といって、新芽の頃、食べられるそうです。(山菜採りツアーで教わりました。)

何年か前に植えた花です。元気だったんだなぁ。奥に見えるピンクの花はサクラソウ。別荘地内はこの花がよく咲いています。
念願の釣り!
6月1日(金)〜3日(日)
夜、10時過ぎに出発。12時半ごろ到着。行き道、DVD でデスノートUを観ていたら、兄くん最後まで観ており、一睡もせずに山の家到着。私は目覚めたら、終盤佳境に入っており、ショック。
朝、、目覚めると新緑がまぶしいほど美しい。野辺山は連休よりも今ぐらいが新緑が美しく気持ちの良い季節。かっこうの声を聞きながらテラスで朝食。う〜ん なんて気持ちが良いのだろう!
子どもたちの「つりをやりたい!」というリクエストに応えて、海ノ口の釣り堀へ。しかし、営業は日曜日のみ・・・とのことで、お休み。国道141に「つり、バーベキュー」というのぼりがたっていたよね!という記憶を頼りに、行ってみると、ありました。津金フィッシングランド。竿を借りて、早速釣りに挑戦。子どもたちは念願の釣りができて、大喜びです。成果は兄君3匹弟君2匹の合計5匹。ここで裁いて家に持ち帰り、炉で焼いて食べることにしました。魚を自分でさばくのは初めての子どもたち。「これが心臓だよ」と父さんに教えられると、ちっちゃ〜い!と驚き、なんだか、理科の解剖のようになっていました。帰りに萌木の村に寄り、サンタクロースのお店へ。ここのおじさんがスピリチュアルな方らしく、よくお客さんにアドバイス!?しているのです。本当に見えていそう。私も見てもらいたいような、見てもらいたくないような。今回も何も話しかけらることなく、店を出ました。ちょっと、がっかり!?
日曜日は、小梨祭りの山菜採りツアーに参加。これは、大変勉強になりました。新緑の山道を歩いているだけでも気持ちよいのに、山菜まで採れるなんて!家に帰って、庭を見たら、ぜんまいとヨモギがたくさん生えている生えている!ちょっと、新しい世界が開けた感じです。(大袈裟)今まで見えていなかったものが浮き出てくるように見えるのって不思議です。日常にもこういうことってたくさんあるのだろうな。いろいろな目や見方を持っていたいものです。日曜日は、小梨祭りの会場でお昼を食べてから1時に出発。3時半前には東京についていたな。帰りの車中では、かもめ食堂を観ていたのですが、またまた、兄君は最後まで鑑賞。私は途中から撃沈。目覚めたら、終わってました。

魚をさばく二人。
炉で焼いて・・
 

常に山菜の達人先生の隣にくっついており、積極的な弟君。袋にはたくさんの山菜が!
木の皮が薬になるとか・・・でこれも採ってきて、階下に住む祖母にあげていました。
かごや鎌まで持参して、皆さんやる気満々。
本日の収穫。左から・・・
イタドリ。ハンゴウソウ。こごみ。ヨモギ。ウド。

東京の家での夕飯は・・もちろん天ぷら!
揚げ揚げパーティーでした。
ウドの茎はきんぴらに。これも美味でした。
意外に美味しかったのが、ヨモギ、ハンゴウソウの天ぷら。

たらの芽があると、歓声があがります。残念ながら、もう大きくなりすぎていて採れませんでしたが、たらの芽はやはり山菜の王様らしく人気者です。山の家にもあるのだけれどなぁ、、、今年もこちらも採れず・・・。タイミングが合わないんですよね・・・。だから、私たち、まだ一度もお庭のたらの芽を食べたことがありません!?

バルーンフェスタの会場でのイベント。

快晴!八ヶ岳
山の家の山桜。やっと少し開花です。
5月3日(木)〜5日(土)
朝、3時半起床、4時出発。7時すぎに清里のパン屋さん「小麦畑」に到着。久しぶりに、小麦畑で朝食用のパンを買い、山の家へ。テラスで朝食を食べられるほど暖かい。私と兄くんは風邪ひき中なので、ゆっくり過ごすことに。父さんと子どもたちは、滝沢牧場へ。スモークハウスで燻製を買うために行ったのだが、今年度中(2007年)は都合によりお店をお休みするとの張り紙があったそう。夏休みもやらないそうです。夕方、アウトレットへ行き買い物。スパティオでお風呂に入り、上階にある中華屋さん龍淵で夕飯をいただく。スパティオのお湯はこの辺では1番温泉らしく、入ると肌がすべすべになります。翌日、佐久で行われているバルーンフェスタを観に行く。が、強風のため、気球は飛んでおらず・・・。いろいろなお店が出ていたが、その中に薬草のお店もあり、風邪に効く薬草茶をいただく。昨日までに山崎豊子の「沈まぬ太陽」を4巻まで読んでしまい、最終章5巻を求めて、蔦屋にも寄るが5巻が売り切れ。残念。華麗なる一族がテレビドラマで大人気だったが、沈まぬ太陽もドラマ化したら、面白いだろうな。滞在中に読み終えてしまいたかったのに・・・。帰りに食材を調達し、お庭でBBQ。暖かく気持ちの良いお天気。5日、父さんと子どもたちは朝5時起きで佐久まで気球を観に行く。リベンジだそう。いやはや元気。8時には山の家に戻ってきました。朝食をテラスで食べ、片付け。いつもよりゆっくりと10時に出発。小仏トンネルで11キロの渋滞がありましたが、なんとか2時前には東京に到着。そして、今、午後7時半ですが・・・。父さんは、夕飯後、東雲のスーパーオートバックスでレガシーのイベントをやっているとかで、弟さんと出かけてしまいました。どこから湧いてくるのか!?そのパワーとエネルギー。私にも分けて欲しい!です。

凄い数の気球です。

こんな気球も!アシモくん。
4月21日(土)〜22日(日)
朝、6時に兄君のお友だち二人が我が家に集合。今回はお友だちも一緒に山の家へ出発です。行き道に、谷戸城跡に寄り桜を愛でる。が、谷戸城より、泉小学校のグランドの桜の方が満開でとてもきれいでした。山の家に着き、少し遅めの朝食。中学生は皆、よく食べる!凄い食欲です!気持ち良いね!テニスコートに行き、4人と1匹でテニスやらラケット野球やらをやっている。やはり人数が多い方が遊びのバリエーションも増えるらしく、とても楽しそう。私たちはその間、お外で読書。快晴ではないけれど、寒くもなく、外で過ごすのに気持ちの良い天気。お昼は外でいただく。ベランダで食べるのも久しぶり。外で食べると一段と美味しさが増します。昼食後、炉に火を入れ、焼きじゃが。4人で木枝をせっせと集めてくれ、お庭がきれいになりました。じゃが芋もちょうど良い具合に焼けて美味!好評!夕方、滝見の湯へ。ついでに夕飯も滝見で済ます。翌朝、子どもたちは出発前にまたテニスコートへ。元気です!ひと遊びして朝食を摂り、片づけて、8時に山の家を出発。途中、花の公園で鯉のぼりを見学。渋滞もなく、11時に東京到着でした。
3月23日(金)〜25日(日)
金曜日、帰宅は、10時。父さんたち、行く気満々で待ち構えている。私も、急いで着替えだけ用意し、出発。深夜、山の家到着。山の家へ行くときの荷物がどんどん少なくなっていく。翌日、父さんと子どもたちの間では、リゾナーレのプール、イルマーレに行くという密約が交わされていたらしく、私の水着まで用意されていた!?というわけで、イルマーレへ。大波が11時〜なので間に合うように出発。大波に揺られているうちに、卒業式などの疲れが出たのか、兄くん、調子悪くなり、プールサイドの寝転がれる椅子で休む。わたしも一緒に寝転がって休憩。12時過ぎにはあがり、帰りに、八ヶ岳倶楽部隣のバックシュトュ−べでピザとパスタを食べる。どれも美味しい。ドライトマトのサラダも美味でした。
家に返ってのんびり過ごす。スノードロップが咲いているかと探すが、いつもの場所に見当たらず。咲き終わったのか、これからなのか?クロッカスは芽が出てきていたので、これから咲きそう。
日曜日は、朝8時出発。11時には東京到着。午後、中学に注文していた体育着を取りに行く。4月から中学生です。
昨年末の飛騨高山の旅行で行った、鍾乳洞がテレビで盛んに放映されている。金塊が盗まれたらしい。金塊なんてあったかなぁ〜。気づかなかった。

巨大な氷のオブジェ
2月10日(土)〜12日(月)
土曜日は、子どもたちの学習発表会があり午前中は劇、午後は音楽の発表を参観。合間をぬって、それぞれの授業を参観・・・。学習発表会をやりつつ、自分の学年の出番でない時間は、授業参観となるのです。兄君は、6年間の思い出をまとめた劇、1年生役で出演。弟君は「ごんぎつね」兵十役。ふたりとも頑張っていました。帰ってきてから、支度をして、5時に出発。8時に始まるスノーフェスィバルの花火になんとかぎりぎり間に合いました。星空がとってもきれいで、花火もくっきり見えました。山の家に行くと、すぐに、母や妹も弟の車で到着。夜なのに、気温がマイナスではない野辺山。珍しいことです。あたたかい!
くっきり! 日曜日は、朝の散歩を終えてから、松原湖に行き、わかさぎ釣りを見学。そして、リエックスの星見の湯へ。スキー場の駐車場が混んでいてびっくり。あんなに混んでいるリエックスを初めて見ました。温泉の駐車場は空いていてすぐに停めることができラッキーです。スキーシーズンはランチはバイキングになるようです。ここのランチは味も良いので満足度が高いです。温泉も空いていて、のんびりできました。帰りに清泉寮や萌木の村へ。萌木の村に大きな炉ができていて、だれでも焚き火が楽しめるようになっていました。夜は、みんなで星見の会。冬の夜、こんなに長時間外に出ていられるなんて例年では考えられないことです。父さんの星座解説付きでゆっくりと眺めることができました。本当にきれい!宇宙に手が届きそう。月曜日は朝8時に出発。11時東京着。

かまくら作り

完成!

松原湖。雪が降ってきました。

松原湖上のわかさぎ釣り。

雪は少なめ。別荘地内も道路には雪がありません。

萌木の村の大きな炉。薪も置いてあり自由に焚き火ができます。

雪が溶けて、地面がどろどろ・・・。
昔の人は、大変だぁ〜
1月2日(火)〜5日(金)
2日の夕方、出発。年末の雪以来降っていないようで、雪は溶けてなくなっていました。3日は、小淵沢の風林火山館とアウトレットへ。風林火山館は、お正月サービスのようで入館料が無料でした。(通常300円)以前あった戦国の館より、大きく、広いような気がしました。よくできています。もうすぐ、ドラマが始まるので今回は見てみようかしら。(「利家とまつ」は八ヶ岳で撮影していたので、見ていましたが・・・。それ以来大河ドラマは見ていないような・・・)主役が内野聖陽というのも、ミュージカル大好きな私にとっては、魅力的です。(内野さんは、ミュージカル俳優として活躍しています!)その後、アウトレットへ。とっても混んでいて、駐車場入りするのに、かなり並びました。こちらもお正月セールのようでしたが、なかなか気に入ったものは見つからず・・・。食器を少し買い、スパティオでお風呂に入って帰ってきたのでした。

テニスコートに残っていた雪で、雪だるま

4日はシャトレーゼスキー場でスキー。リフト券を見せると100円割引になるというので家に帰って着替えてから、天女の湯へ。帰り道、満月に照らされて白く浮かび上がる八ヶ岳がとっても格好いい!車のライトを消してしばし見とれる。山小屋の灯りもよく見える。見るたびに、あの小屋に泊まったよね・・と語り合えるのも幸せ。登ってよかった。

5日の3時半ごろ、帰路へ。東京タワーを過ぎたあたりから、日が暮れてきて、レインボーブリッジを渡る時にちょうど月が昇るところで、「赤い月」を見ることができ子どもたちと車中で大興奮。東京の夜景と赤い月・・ミステリアスな感じで素敵でした。写真に撮ろうと思いましたが・・・難しいですね。