森の日記(2006)

トップページへもどる
2002年の日記へ 
2003年の日記へ
2004年の日記へ
2005年の日記へ
2007年の日記へ


途中の道ではこんなに雪があったので期待しましたが、高山にはまったく雪はありませんでした。
12月26日(火)〜30日(土)
26日の夕方、何とか出発する。しかし、都内がとても混んでいて、なかなか抜けられません。山の家についたのは、10時すぎでした。雪はまったくなく、晩秋の景色のままの野辺山です。翌日は、朝から、飛騨高山に向けて出発。今回は、初めて、飛騨高山に行ってみることにしたのです。
まずは、鍾乳洞へ。でも、観光客はわたしたちだけ!?雨は降ってるし、どうみても4人しか鍾乳洞内にいないと思われるし・・・。足早に出口へと向かう。が、結構長いのです。階段もたくさんあり・・・。とっても怖いお化け屋敷ツアーのような気分に陥ってしまいました。次に高山「祭りの森」へ。ここに着く頃には雨も上がり、空には虹がかかりました。ここは、高山祭りの屋台が飾ってあり、からくり人形が動いたりと、とても楽しめました。桃太郎のからくりの桃が割れると紙ふぶきが降ってくるのですが、その紙ふぶきに大吉など書いてありまして、弟君が拾うと、「水晶プレゼント」と。弟君にこにこで水晶を貰ってきました。日本1大きい和太鼓の音色なども聞けました。

きれいなのですが・・・。怖かった・・・。

祭りの森にて。この太鼓、本当に大きいのです。
屋台が飾られています。

体験館ではお兄ちゃんは手焼き煎餅に挑戦。

弟くんは、わら細工作りに挑戦。
出来上がり! 出来上がり!

宿泊は高山グリーンホテル天領閣。
和洋室のお部屋は広くてきれいで快適でした。

夕飯は和食を選んで、飛騨牛のしゃぶしゃぶ。
おいしゅうございました。

部屋から日本庭園が見渡せます。お風呂もきれいでよかったです。

楽しみにしていた、古い町並み。京都の町屋にそっくりな造り。このような建物が残っていることがすごいです。

どの家にも中庭があり、奥にはお蔵があります。

陣屋の朝市。お正月が近いので花餅やお正月飾りがたくさん。

帰りに高山のAコープで飛騨牛を買い山の家で焼肉。420グラムのお肉があっという間にお腹の中へ。

帰りに諏訪方面から見た八ヶ岳。やっぱりかっこいい!

一晩で、一面真っ白に。

クッキーと子どもたちは大喜び。朝から元気に雪遊び!

ぽてちゃんさん宅から帰ってまた雪遊び。かまくらを作りたいらしいが、降りたての雪はさらさらでうまくいかない様子。それにしても、元気な2人です。
29日は、ぽてちゃんさんのお宅へ。なんと、2階を増築されたのことで、拝見させていただきにあがりました。2階も、素敵に出来上がっていました。またまた驚く仕掛けなどもあり、いつかいつか我が家を建替える?(まぁ、ないでしょうが・・・)時の参考になりそうです。超お忙しいところ、八岳さんもおいでくださり、またまた、楽しいひとときを過ごさせてもらいました。松原湖の温泉の工事も進んでいるようでした。openが楽しみです。それにしても、歩いて温泉に行かれるなんていいなぁ。温泉好きの我が家にとっては、羨ましいです。30日の朝、東京へと帰ったのでした。

花火会場。赤いテントでいろいろな食べ物を売っています。眼下に見える町の灯り(長坂の夜景でしょうか?)もとてもきれいでした。
11月17日 (金)〜19日(日)
夜、出発。深夜到着。星がとってもきれい。木の枝に星が瞬き、またまた豆太が見たモチモチの木を見た気分。とにかくきれいです。土曜日はまきば公園の花火大会へ。会場には屋台も出ていたので、屋台でいろいろ買って食べながら、花火が上がるのを待ちます。待っている間に地元バンドの演奏や和太鼓演奏などもあり、ビンゴタイムも!しかし、クッキー家は誰もビンゴにならず・・・。冬の花火はとってもきれいでした。寒さ対策もばっちり。
次々に上がる花火 今年最後の炉。
11月2日(木)〜5日(日)
夜、出発。深夜到着。今回もとても暖かい。黄葉はちょうど1400メートル辺りかな。朝起きると、カラマツがいい感じで黄葉している。八ヶ岳イエローだ。今回は、ぽてちゃんさんのお宅にお邪魔させていただくのが楽しみ。伺うと、なんとももじろうさんもお忙しい中、かけつけてくださっていた。どうもありがとうございます。一段と話が盛り上がり、笑いっぱなしのとても楽しいひと時でした。ぽてちゃんさんのお家は素敵。さすが1級建築士です。出来上がった時の様子が頭の中にしっかりと想像できているのだろうな、と感じる完成度の高いお家でした。窓の位置やトップライトのやわらかい光など、どれもぴったり。しかも、収納が充実していて、驚くような便利なしかけもたくさんありました。玄関の雪囲いもずっごく便利だと思う。とにかく、快適別荘のモデルハウスという感じでした。すごい!いいな!便利!そうそうこういうのが欲しいの!なんて言葉が連発してしまうほど。

ポールラッシュ家のリビング。
4日は清泉寮で凧作り。子どもたちが凧を作っている間、私たちは、ポールラッシュ記念館へ。ポールラッシュが暮らしていた家が移築してあります。和洋折衷でとても素敵。ポールラッシュは聖路加病院とも関係が深いことを知りました。(私は聖路加病院で生まれたのでちょっと嬉しい。)ポールラッシュは聖路加病院で亡くなったそうですが、ちょうどその頃祖父も聖路加に入院していて、よくお見舞いに行っていたなぁ。昔の聖路加病院は、重厚な石づくりで、西洋っぽくて、お見舞いの合間に病院内の教会でステンドグラスを眺めながらぼーっとしているのが好きだったなぁ。(変わった小学生)などいろいろ思い出しました。ちなみに今の聖路加はとってもきれい。いとこが出産したのでお見舞いに行った時も全室個室、トイレ付きでテレビは寝ながらでも見やすいように天井から吊り下げられていました。
お昼は炉でマシュマロを焼いたり、買ってきたピザやお肉を焼いて食べました。焼き芋も!ピザがこんがり焼けてとっても美味しい。お肉もいぶされて美味しいです。
カラマツが見事に黄葉して、八ヶ岳イエローです。
10月20日(金)〜22日(日)
夜、出発。深夜到着。前回より暖かいかもしれない。
紅葉は、どのくらいだろう。朝、目覚めると、家の周りがいい感じ。紅葉前線、1400メートル!?
原村の自然文化園で、パターゴルフをすることに。
途中、東沢大橋に寄ると、なかなか見ごろ。これで陽射しがもう少し強かったら、さらにきれいだろうな。
帰りに但馬屋で焼肉。毎回食べているような・・・!?
日曜日は、朝7時半には出発。10時半には東京到着です。
あ〜もっと ゆっくりしていたいな〜。

 ←家の周りの紅葉の様子です。
    ↓

原村自然文化園

東沢大橋にて

グランディスからバトンタッチされた、レガシーアウトバックL.L.Bean。エンジンは滑らか!
10月7日(土)!?
今日は、子どもたちの運動会。台風も明け方にはおさまり、1時間遅れでの開始となりましたが、無事運動会を行うことができました。2人とも、今までの運動会の中で、1番頑張ったのではないかと思うほどよく頑張っていました。運動会も終わり、支度をして、今日納車されたばかりの車で出発!!今回は、ぽてちゃんさんのぽてーれ山荘を訪れるのも楽しみ!!とわくわくしながら、でかけたのですが・・・。須玉をすぎ、清里に差し掛かる頃、「鍵は?」「しまった〜!!」いつも車の中に入れっぱなしだったので、すっかり忘れてしまいました。結局、東京に戻ることに・・・。試走を兼ねて、須玉のバーミヤンに夕飯を食べに行ってきたようなもの・・・。東京の家にたどり着いたときは12時30分を過ぎていました・・・。とほほ・・・。
乗り心地は、なかなかよかったです。加速もとっても滑らか。滑るように走っていました。

テラスから空を見上げると、虹が!!
9月15日 (金)〜18日(月)
久しぶりに夜の出発となりました。8:45発で11:30到着です。私たちは、ほとんど寝ているうちに到着。父さんありがとう!床暖のスイッチを入れ、布団乾燥機でベッドを暖めてから就寝。翌朝、父さん弟君は小麦畑までパンを買いに行き久しぶりに小麦畑のパンを食べました。外のテラスで・・・小鳥もたくさん来ていてとても気持ちの良いひととき。
そして、またまた、松原湖リエックスの温泉ランチパックへ。
昼間に入るお風呂は最高。今回は、ランチ⇒お風呂⇒ケーキの順番で。帰りに、松原湖のスーパーで食材を買い、家へ。
17日 (日)は小淵沢のリゾナーレにあるプール「イルマーレ」へ。そういえば、横浜のワイルドブルーがつぶれてしまったので、弟くんにとっては、物心ついてから初めての波の出るプール。海にもあまり行かないので、とても喜んでいました。
18日(月)は新しい冷蔵庫が東京の家に届くことになっているので7時に出発。10時には到着し、急いで冷蔵庫の中を片づけて、配達にもぎりぎりセーフで間に合いました。

滝沢牧場にあるスモークハウスという燻製屋さん。
隠れた名店でした。夏に買った時に美味しかった(チーズとにじます)ので、今回も買いに行ったら売り切れ。ご主人の話では、全て手作りなので1週間かけて作り、土曜日の朝店頭に並べる・・・ 売れたら店じまい・・・とのこと。どおりで、今までこのお店の存在に気づかなかったわけです。品物は全部売り切れちゃったので・・・とベーコンの端っこの塊をくださいました。嬉しい!ベーコンの燻製もとても美味しかったです!

グランディス君お疲れ様。
次回は、レガシーアウトバックL.L.Beanでお山行きです。

 今回、初めて関越を使って軽井沢と佐久平の方から来ました。なんと、私は軽井沢に来るのは初めてです。町営駐車場に車を停めて、旧軽通りをぶらり。有名なテニスコートを通り万平ホテルまでお散歩しました。美味しいジェラートを食べながらぶらぶら。その日が暑かったのか、軽井沢の方が、八ヶ岳より湿気が高い気がしました。軽井沢を出ると、佐久平へ。こちらはあらゆるお店が揃っていて、びっくり。大きな街です。カインズホームへ行き、以前凍結して壊れた混合栓を購入。今年は、凍結して破裂する事故が多かったそうです。焼肉屋さんでお昼を食べて(男3人焼肉好き)山の家へ向けて出発です。
8月3日(木)〜19日(土)
久しぶりの山の家滞在です。梅雨時に1回も来なかったので、どうなっているか心配でしたが、家の中は大丈夫のようです。庭の木を切ってから、かび臭さとかもなくなり快適です。こんなに久しぶりでも、かび臭くありませんでした。日当たりって大切です。庭の草は伸び放題。こちらは、早速父さんの草刈始動です。今回のなが〜い滞在。父さんは、途中仕事のため東京に戻ったりしていましたが、母子はずーっとのんびりお山生活を楽しみました。今回のメインイベントはなんと言っても赤岳登頂です。念願叶って、山頂から山の家を見る事ができました。

翌日は、父さん草刈。ニス塗り。母さん家中大掃除です。

弟くんはグミ採り。わらびもまだ残っていて採っていた。採集好き。

きれいなトンボを捕まえて大満足。体が虹色です。もちろんすぐ逃がしました。

尾白川で水遊び。今年の夏は暑い。冷たい水ですが長く入っていられました。律儀に学校の水泳帽子をかぶって泳ぐお兄ちゃん。

この日バーベQをしていると、野辺山スキー場でやっていたジャズフェスティバルの音楽が聴こえてきました。いい感じ。

子どもたち、お楽しみの花火。今回は噴出しや打ち上げを中心にやりました。

天文台の特別公開へ。くじ引きで45m望遠鏡を動かす権利が当たり、挑戦。パソコンを使って動かします。

操縦した証明書まで貰いました。

清里のパスタMorimoto でランチ。どれもとても美味しかったです。この後、父さんは東京へと戻ったのですが、すごい渋滞に巻き込まれ、3時に出て、8時半到着!

この暑さの中、滝沢牧場でトランポリンをやり、顔を真っ赤にする2人。アイスを食べてほてりを冷ます?

長坂のオオムラサキセンターで化石堀り。慎重に!

葉っぱの化石が、層を違えて2枚出てきました。
10日(木)。念願だった、赤岳登頂にチャレンジ。
美濃戸から登ります。まず、赤岳山荘の駐車場に車を停め南沢回りで、まずは行者小屋へと出発。
丸太橋を渡るところ。水量は豊富です。沢づたいを歩きます。途中、父さんが帽子を落としてしまい、引き返して探しましたが、結局見つかりませんでした。
仕方なく、頭にタオルを巻いて帽子代わりとする父さんです。

沢を抜けると、大きな河原道にでます。雨量が多いと、ここもすぐに川になりそう。この河原道を抜けると行者小屋です。
見上げると天望荘が。

2時間半ぐらいで行者小屋に到着。ここでお昼です。見上げると、今日泊まる予定の赤岳天望荘が・・・・。これからあそこまで登るのか!と気合を入れて進みます。
ここの湧水がとっても美味!

森林限界に出ました。あともう少しで地蔵尾根も終わりです。ここからは、鎖、鎖、鎖・・・です。快晴!

地蔵尾根を登りきり、稜線へ。気持ちいい!

地蔵尾根のお地蔵さん。

天望荘はすぐそこ。赤岳頂上もくっきり見えます。
⇒(右の写真)天望荘と横岳。よくこんな所に小屋を建てたなぁ。両脇、つっかえ棒で支えられています。2時すぎには到着です。コースタイム通り。

野辺山の町を見下ろしながら、東京のばばに電話。

夕焼けもきれいでしたが、月の出もとってもきれい。
見事な赤い月に子どもたち大興奮。

4時40分、日の出です。

同時刻、諏訪方面を見ると沈む月が。後ろに見えるのは阿弥陀岳。

赤岳山頂。快晴。360度すべて見られます。

下りるほうが怖いかも。ふんばるので足が、がくがくです。

リエックス星見の湯へ。新しくてきれいだし、空いています。主人の両親、叔母と一緒に。

ランチパックにすると、温泉、ランチ、デザートがついて2000円です。お得!

松原湖高原クラフトフェアでプティリッツァを作る子どもたち。

クラフトフェアで偶然ももじろうさんとお会いできました。ビックリ!!

バーベQ。焼き係は子どもたち。

今年もテントが大活躍。玄関の右側で番人をするプティリッツア。

サンメドウズのゆり園。後ろに見えるのは赤岳。
夏の日中、こんなにくっきり見えることは珍しい。

美鈴池でボートを走らせる3人。

高原美術館から観た八ヶ岳。
5月3日(水)〜6日(土)
3時に起床。3時50分に家を出ました。7時半ごろには山の家へ。朝食を食べて、一休みしてから、小海町松原湖の高原美術館へ。ゆうこさんやももじろうさんいちのさんフニャさん八岳さんなどとお会いしました。みなさんの温かいお人柄に、頭の下がる思いのクッキー一家でした。初めてお会いしたとは思えないほど、楽しく、あっという間のひと時。美術館に併設しているレストラン花豆でお昼を食べた後、りんごを掘りに、ももじろうさんの畑に。(???と思われることでしょう。詳しくはゆうこさんのHPで。)その後、皆さんは温泉に。クッキー家は松原湖でパターゴルフを。夕方、集まり、なんと八岳さんのお宅にお邪魔させていただきました。そして、花豆で晩餐。1日がこんなに長くてあっという間とは。充実した時間を過ごさせてもらいました。人の心の温かさをしみじみ感じた1日でもありました。みんな、すごいなぁ。素敵な方々と出会えることができたこと、感謝です。

真冬に地面を掘って埋めたりんごを掘り出しているところです。

松原湖でパターゴルフ。連休中とあって、大変にぎわっていました。

八岳さんのお宅にて。全員集合記念写真。八岳さんの奥様が撮ってくださいました。気品漂う素敵な奥様です。

翌日は、国道141号沿いの海ノ口釣り堀で魚釣り。
今年もたくさん、釣りました。岩魚1匹マス13匹。

その場で焼いたお魚と、おにぎりでお花見です。

炉に火を入れて、縄文土器を焼きました。仮面の女神は途中で爆発。粉々になってしまいました(1ヶ月乾燥させたのですが、まだ水分が残っていたようです。残念。)が他3体は無事完成。

夜は、BBQと花火です。こちらのスーパーで購入する信州産の牛肉が美味。

6日は、黒曜石を見つけたい!というお兄ちゃんのリクエストに答えて、麦草峠へ。後ろではそりを楽しむ人がいるほど雪が残っていましたが、黒曜石もゲット。

雨池までハイキングと思ったら、とんでもない。北八はまだ冬でした。後ろに見える池には、まだ氷が張っています!?

と言うわけで、帰りに松原湖一周ハイキング。八岳さん発案の小海町のシンボル、プティリッツァ(森の小人)が道案内してくれます。

黒曜石をトンカチで叩いて砕き、やじりを作る二人。縄文ブームです。

我が家のたらの芽。今年は食べられそうにありません。まだ、採るには早そうです。残念。山桜もつぼみです。あと2〜3日で咲きそうなのですが・・・。
3月25日(土)〜27日(月)
 早朝、出発。いつものように小麦畑で買ってきた朝食を食べてから、のんびり過ごす。お昼過ぎに、久しぶりに「風音」のオムライスを食べに行くとメニューに「ベトナムフォー」が登場していました。どれも美味。
リゾナーレに行き、お店などを覘いてうろうろ。ブック&カフェにいると、時間のたつのも忘れそう。スパティオでお風呂に入ってから、スパティオの上階にある龍淵で夕飯を。1日な〜んにも作りませんでした。

弟くんが欲しがってリゾナーレで購入した本。

早速、本を見ながら、山菜がないか探していますが・・・。まだ、時期ではありませんね。

東急リゾートで卓球。途中から、お隣の台にきたご夫婦がとても上手で惚れ惚れ。全く違うスポーツのようです。
日曜日は、蓼科湖方面へ。東急リゾート内を散策し、パターゴルフでも・・と思ったのですが、冬季休業中。室内で卓球ができるというので、やることに。なかなか続きませんでしたが、楽しかったです。その後、ガムラスタンへ行き、ランチ。父母は2500円のコースを頼んでみました。いつものコースに前菜とホタテのグラタンがプラスされているので量もたっぷり。パンは食べ切れませんでした。でも、とっても美味しかったです。ガムラスタンオーナー一家は翌日よりノルウェー研修だそうです。いいな〜。と言うわけで翌日からしばらくお店はお休みとのことでした。帰りに、尖石考古館へ。思っていた以上に施設が充実していて閉館までいてしまいました。

縄文土器作りに挑戦。

お兄ちゃん作製。ふくろう笛&ピカチュウ笛。

弟君作製。土鈴&仮面の女神

いろいろ体験できてお薦めです。

どのようにして、こんな形に凍っていくのだろう?
凍る過程を見てみたい!
2月11日(土)〜12日(日)
 ちょっと遅めの6時半ごろ出発。お天気もよく、あたたかい。小麦畑で買ってきた朝食を食べてから、北相木村の三滝へ。駐車場には、屋台の焼き蕎麦屋さんも出ており、にぎわっていました。結構見に来る人が多いことにびっくり。駐車場に行くまでに細いくねくねの林道(ガードレールもあったりなかったり)を通るのだが、すれ違うのが結構恐怖。今日は暖かく路面が凍っていなかったので大丈夫だったが、例年のように雪が積もっていたら・・・と思うと恐ろしい。今年でよかったです。滝は見事に凍っており、色がまた何とも言えずきれい。透き通ったブルーです。
本格的なカメラを持ってきて写真を撮っている人もたくさんいました。帰りに、南相木村の滝見の湯により、お風呂に入って昼食。昼間から生ビールを飲みよい気分です。(父さんは運転手なので・・・いえいえ下戸なので飲めません)

夜はスノーフェスティバルへ。これは松の木に水をかけて少しずつ凍らしたそうです。とってもきれい。

けっこう大きいのです。お月様と氷のオブジェ。

お汁粉と樽酒のサービス。体があたたまる〜。

名物雪上花火。冬は空気が澄んでいるので花火も一層くっきり鮮やかに見えます。

兄作製。おにぐるみ!?(ポケモンのキャラクターらしい)母にはトトロに見えます・・・

日曜朝8時出発。ダイヤモンドダストが見られたので撮ってみましたが、うまく写りません・・・ネ。

クッキーも大喜び。


☆スキーの帰りにまきば公園の近くで鹿の群れに出会いました。幸い衝突することはありませんでしたが、もしもぶつかったら・・・と思うと恐ろしいです。
1月2日〜5日
 1階の祖父母宅でおせちとお雑煮をご馳走になってからお山へ出発。首都高から見えるビルの温度計が4℃をさしています。東京も寒い・・・。須玉インターで降り、スーパー大和により、食材などを購入してから家へ。久しぶりでしたが、雪は思っていた以上に少なく国道沿いにはほとんど雪がありませんでした。家に着いて、荷物を運び込み、窓に貼り付けてある温度計をふと見ると8〜9℃あります。お日様が良く当たる窓についているのですが・・・それにしも東京の今朝の温度より高いなんてびっくり。家の庭にはそれなりに雪が積もっていたので、子どもたちは大喜び。早速雪合戦を始めていました。

3日は、父さんが仕事をしたいと大泉図書館にこもってしまいました。(家では集中できないらしい・・・)お昼を食べに家に戻ってきたので午後は私たちも一緒に大泉図書館へ。児童館がなくなり?その場所に児童書コーナーが作られていました。結局5時閉館まで図書館に。天女の湯によってから、家へ。夕飯は昨夜作っておいたおでん。子どもたちの大好物です。

結構冷えました。4日は気温が低かったのではないかな。帰りにゆーとろん水神の湯へ。内湯はとてもとても狭くてビックリしましたが露天風呂はよかったです。

富士見パノラマスキー場へ。ゴンドラで一気に上まで上れるのでお気に入りです。

子どもたちはこんな薄着でも平気で外で遊んでいます。

東京に帰る前に、グラタンアミで昼食。実は,初めはパスタMorimotoに行ったのですが、木曜定休でした。残念。でも、グラタンもとっても美味しく体が温まりました。お兄ちゃんが食べているのは・・・・

1日目。お風呂場でしゅーしゅーと水が吹き出ています。シャワーの混合栓が、凍結して破れていました。とほほ・・・。

グラタンアミ特製お雑煮。なんと、クリームシチューにお餅が入っているのです。

萌木の村で、テディベアの福袋をGET。1500円でこんなに入っているなんて!!嬉しい。

弟くんが食べているのはハンバーググラタン。私は牡蠣と白菜のグラタン。父さは甲州地鶏のマカロニグラタン。どれもお味が異なり美味でした。